ゲーム専務

ゲーム情報・攻略を分かりやすく、多くの人に。

Googleアド記事上 メイン上部バナー




ゲーム デュエル マイクリ

【マイクリ】デュエル基礎攻略 1910

投稿日:

いつもお世話になっております、ゲーム専務です。

今回はマイクリにおける公式大会、デュエルカップの攻略です。

階級別の中で今回はベビードラゴン、通称ベビドラにおける実績ベースでの攻略記事。

とはいえ、いずれの階級も共通の「基礎的な運び方」を記載してます。

前回記事は「更新タイミングまでポイントがリアルタイムに反映されず、一斉更新される」ルールのときに書いたので

2019年10月20日現在の「リアルタイムにポイント更新される」ルールの場合でのリテイク記事です。

 

記事を書く私の持論なので絶対的な攻略法ではありません。初めて見る方はどこまでアテになるのか、というのももっとも。

一応、ベビドラでは1位~3位の実績は取れたので記事書いてます。

この記事の攻略法で、似たようなアセット(ヒーローやエクステンション)を持っていれば優勝争い出来そうだよ、という事です。

 

「これからデュエルも挑戦してみたいなー」

 

「上位争いに食い込めない、何が強いの?」

 

といった初級者向けになります。

トップ30入りしてるような方には無用のお話!釈迦に説法!

 

なお、デュエルのルールは運営側も完成とはしておらず、より面白みのあるものとするべく改良中のようです。2019年10月現在、当初のルールに戻しはしましたが、9時に駆け込みするのが有利という点は時間が取れない人もいる点などから、課題としてはいるようです。

今後の更新により攻略法も変化はしますので、ご留意のほど!

 

ベビドラ環境のパーティ編成例と攻略については別記事に分けました。


【マイクリ】ベビドラ環境 主観(19年9月)
いつもお世話になっております、ゲーム専務です。 執筆時点での、デュエル経験を基にしたベビドラ環境のまとめと攻略です。 私より強い人は沢山いるので書かれていることが全てではないですが…3位や2位は取った ...

続きを見る


 

デュエルカップの基本ルール

日程や攻撃回数について

・開催日から3日間開催。
 初日:16:00スタート 攻撃回数10回。
 2日目:9:00リセットで攻撃権利10回に回復。
 3日目:9:00リセットで攻撃権利10回に回復。
     15:00に終了。
 ※未消化分は消失。

・よりポイントの多い相手に勝てば多くゲット、負けるとマイナス。

・最終日は15:00終了30分前から「鬼タイム」突入で制限ルールあり。

鬼タイム:10分に1回の攻撃に制限される。最新の順位更新は5分ごと。自分以外のバトルログが見れない。

 

優勝を目指す戦い方

より高ポイント所持者に勝つこと

ひえー!そんなの無理やん!

と、私も思ってました。

が、シミュレーターを使えば、それを可能にしてくれるのです。

ゲーム専務
雑誌の変な勧誘広告じゃないよ。

そもそもマイクリのデュエルカップは攻撃側は圧倒的に有利!調べれば相手の構成がおおよそ分かった上で対策した編成で挑めるのです。

プレイヤーでもあり、絵師でもあり、シミュレーターサイトの運営もされている狼狽ウルフ(@lowbuy_wolf)さんのサイトはコチラ。

マイクリ デュエル シミュレーター

メンバー登録しなくても、Free でレア以下のアセットはシミュレーションできます。ベビドラ以下は十分。

どうにも勝率が出ない相手は避けて、勝てる相手を選ぶのも重要です。

現状のルールでは、負けることがポイントも減るためリスキー。いっそ、攻撃回数残したままがいい場合もあるくらいです。

 

今回は初級者向けなので、攻撃相手に勝つために考える事から流れで説明します。

 

何はなくともバトルログ

デュエルカップは情報戦。まずは相手の編成を見ます。

優勝目指すなら最初に攻撃するのは現在10位の相手。そのバトルログを見る。

リアルタイムな編成と、バトルログの編成が一致していればその通りとみていいでしょう。(エクステンションの変更は見えないので不確実。)

バトルログは特に、攻撃時と防御時を見比べます。着替えてる人が多い。

そこで、現在のヒーロー編成と、エクステンションは予想込みでシミュレーターに入力。ヒーロー、アセット(アートエディットスキル含む)と入力を終えれば自動的にステータスがLVMAX時のもので入ります。

なお、攻撃時は上に自分、下に相手を入力。攻撃側と防御側でバトル開始時のスキル発動順が決まるので編成によっては大きな差になります。

 

ステータスも細かくシミュレーション!

ただし、ステータスは各自で調整出来るのでバトルログでヒーローをタップして見れる最終値を入力するのが確実。ステータスの変化だけで勝敗は簡単に分かれます。

自身のステータスもキッチリ入れておきましょう。

10戦のシミュレーション結果で10勝出来れば余程勝てるでしょう。上位に食い込んだら、100回のシミュレーションで95%超えたいのが理想ですが、私はそこまでベストが出せるアセットもないので、2~30回分の結果で9割超えたらGOです。

ゲーム専務
正直、めんどい。

 

勝てない上位より勝てる下位

負けるとポイントが減るルールのため、負けるのはとにかく避けたい。

上位でどうしても勝ち目のない人がいる場合、ターゲットを下に向けましょう。

 

まず9割勝てる相手であること!上位であれば尚良し!

 

勝てる編成作りは長くなるので別記事。


【マイクリ】ベビドラ環境 主観(19年9月)
いつもお世話になっております、ゲーム専務です。 執筆時点での、デュエル経験を基にしたベビドラ環境のまとめと攻略です。 私より強い人は沢山いるので書かれていることが全てではないですが…3位や2位は取った ...

続きを見る


 

9時更新直前が最高効率

朝9:00の更新直前に、より上位に勝って高得点を得るのが最高効率。

ツワモノは3分前から10戦消化したりしますが、すべての相手に勝つ編成も難しく編成しなおしが必要な事を考えると5分前には動き出したいところです。

慣れないうちは10回残しているなら10分前から殴り始めましょう。

初日は10回消化できなくても、何回か負けても巻き返し出来ます!諦めずにいきましょう。
よりポイントの離れた相手はそれだけの高得点を得られるため、次の日に巻き返しがある程度効いてくるのです。

 

最重要は最後の3戦

初日から基本的には朝9時直前に10勝目指して消化するのですが、

最終日だけ動きが変わります。鬼タイムと呼ばれる30分、ここのために3回を残します。最も、高ポイント所持が高まるためです。

最終日は15:00終了なので14:30直前に7戦を消化。この時点で決めることがあります。

最後の3戦、誰を攻撃して勝つか。

= 誰がベスト3に残るか、を予想します。

なおかつ、鬼タイムでの敗北は優勝争いから外れる事が確定するので勝てる相手であることも前提。

何故予想するのか?
先に攻撃してしまうと、鬼タイム中に相手が暫定1位でも1日1回のルールにより殴れない=機会を失うからです。

上位3名を予想したら、他のランキング上位7名を攻撃していきます。

 

鬼タイム前の準備

鬼タイムは自分以外のバトルログが見れません。予想した3名や、気になる編成はバトルログを予め見て編成をメモっておきましょう。

よく忘れて、バクチみたいな戦いをしてました。

 

鬼タイムの過ごし方

ゲーム専務
アラームセットだぁああ!!

14:30にアラーム。まず結果を見る。状況把握だけ。

14:35にアラーム。更新されます。この時点で上位3名を改めて予想。事前の読みが合ってれば同じメンツ。

でも、すでに鬼タイム前に10戦消化する人もいるのでその人が上がってるかも。

いずれ、更にこのあとで1位、2位を取るであろう二人を除いた中でもっとも上位の人をパンチします。

バトルログを事前に確認してないと、この相手への有利編成がわからないなんてことも!

どうにも博打になりそうなら勝てる相手を選びましょう。

出来れば14:36、14:46、14:56といった10分感覚で攻撃できればもっともポイントが高まった時を狙えます。上にいる人が殴れるかも重要ですが…。

編成をかなり大きく変えながらでないと勝てない場合や、シミュする時間が必要な場合はもう少し早めに動き出しましょう。

バクチで挑んで負けるとその時点で表彰台は消えると言っても過言ではありません。鬼タイムの敗北時ポイントマイナス2倍はそれだけ手痛い。
確実に勝つことを最優先にしましょう。

 

ライバルを嵌める

罠にハメるのです。相手が負けてくれることがもっとも確実に優勝へ近づく。

ハメを狙うのは余裕があればぜひ。

防衛側で勝つのは困難ですが手はあります。

エクステンションを少し変えるだけで、いつものヒーロー編成でも想定相手に勝てたり。

ヒーローが多くいれば、コロコロと編成を変えることで相手に与える情報を撹乱できます。

 

タイムスケジュールなどまとめ

初日(だいたい金曜)

16:00開始、エントリーはしておけばいいけど様子見。

翌朝(土)8:50 10戦を個々人のペースで9:00直前狙いでこなす。

 

2日目(だいたい土曜)

9:00 攻撃回数のリセット発生。

翌朝(日)8:50 10戦こなす。

 

最終日(だいたい日曜)

9:00 攻撃回数のリセット発生。

14:10 14:29までに7戦こなす。上位陣の編成などを控えておく。それに勝てる自分の編成もシミュして決めておく。

14:35-39 1回目の鬼アタック

14:45-49 2回目の鬼アタック

14:55-59 3回目の鬼アタック

 

編成例や攻略、対策については長くなるので別記事。


【マイクリ】ベビドラ環境 主観(19年9月)
いつもお世話になっております、ゲーム専務です。 執筆時点での、デュエル経験を基にしたベビドラ環境のまとめと攻略です。 私より強い人は沢山いるので書かれていることが全てではないですが…3位や2位は取った ...

続きを見る


 

レア以下限定のベビドラと、アンコモン以下限定のドラエグはアセットを揃えやすい環境ではありますので、これからの人にもオススメです。

読み合いもあり、強者もあり、充分なバトルが楽しめます!

バトルでは1パーティ分の同レアリティ帯のアセットが必要になるので、下手にエピックやレジェンダリーを1つ買うよりも、レアかアンコモンか、デュエル出来る数を揃えてみましょう!
後で売買なり交換なり出来るわけですしね。






-ゲーム, デュエル, マイクリ

Copyright© ゲーム専務 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.