ゲーム専務

ゲーム情報・攻略を分かりやすく、多くの人に。

Googleアド記事上 メイン上部バナー




FFGM ゲーム

FFGM アビリティ重複とか回復量とか

更新日:

気になるシステムの仕様について

これ、ボクも良く分からないこともあり・・・調べてまとめてみました。

※2015/12/28 赤魔導士を追記と一部簡単な修正を行いました。

追記 「アビリティ重複」の検索キーワードでいらっしゃる方が多いので、私程度でも分かる範囲は書いておきました。下記、4.アビリティの重ねがけをご参考ください。
  1. 詳細ステータスの基本
  2. ジョブごとの重要ステータス(回復量の話も)
  3. 属性値
  4. アビリティの重ねがけ
  5. パーティでの各ジョブ役割
 

詳細ステータスは具体的にどう影響するのか?

キャラ画面で上のステータスウインドウをスクロールすると詳細なステータス表示が。

image
  • 物攻…物理攻撃で与えるダメージに直結します。
  • 魔攻…魔法ダメージに直結するほか、回復力にも影響する。※回復力は魔防依存に修正予定アリ。
  • 敏捷…次の行動までの待ち時間が短縮されます。
  • 物防、魔防…敵からの物理(魔法)ダメージを抑えます。
  • 命中…自身の攻撃の命中率に繋がります。物理の場合、当たらないと始まりません。
  • 回避…高いほど、敵の攻撃を避けやすくなります。完全無効にできるのは大きいですが運にもよります。
  • 会心…たまにクリティカルでオレンジ色のダメージ表記が出ます。2倍近くに跳ね上がるので重要!さらに、敵から受けるときにも影響するよう。
オススメ装備は総合戦闘力が高くなるように選ばれるので、手動で装備して各ジョブごとに重要なステータスを伸ばしたほうがいいです。具体的には、装備品を選ぶときにフィルタ機能で欲しいステータス順に並べ替えます。すると、目的のステータスを集中的に上げられます。補助装備すべてを手動で選べばかなりの差が。

毎回、手動で選択するのは面倒なので「セット」で保存しておきましょう。

 

ジョブ別重要ステータス(回復量も)

どれも高いに越したことはないですが、特に下記を重視しましょう。

また、敏捷は次の行動まで速くなるので全ジョブで重要です。
戦士、モンク、シーフ (アタッカー)

物攻、命中、会心など。


ナイト、戦士(盾役)

HP、物防、魔防。なお戦士は盾役が必須ではない事が多いFFGMにおいては盾役を求められることは稀です。攻撃特化がベターでしょう。

ナイトに関しては物理ダメージにかなりのカットが特性として備わりました。他ジョブよりも半分くらいにできる体感です。魔法攻撃にはこの耐性がないので、強力な魔法攻撃のある相手には何かしらの対処を用意したいところです。


白魔導士、黒魔導士、赤魔導士(後衛)

魔攻 魔法ダメージ、回復量ともに。※回復量は魔防依存に修正検討アリ。

※サイレスやパライズなどの弱体魔法の成功率に関しては把握できていません。

属性値 魔攻が優先ですが、次に属性値も使う魔法の属性に合わせて上げると威力アップします。


回復量について

簡単な検証では魔攻の数値がほぼ回復量と1:1の関係があります。

※なおケアルは光属性のため、光属性をあげると少なからず回復量が上昇します。


属性値について

image

属性値はさらにステータスをスワイプさせると表示されます。

各装備ごとに属性値が決まっており、その総計になります。

これらが与える影響は属性攻撃をする際にダメージアップ!

物理攻撃の無属性、とある攻撃は何も影響を受けません。

また、攻撃を受けるときも影響なしのようです。

アビリティの重ねがけ

執筆時現在は2回まで重複がスタンダード。別のアビリティで同じステータスアップ・ダウンは重複します。例えばアディスト(攻撃アップ)とバーサク(攻撃アップ)、それぞれ同じアイコンしかつかないですが、内部的にはパワーアップしています。

戦士はバーサクIII 2回、モンクはインピタスIII 2回→ためるIII、魔法攻撃はレトリビューションもしくはエレメントフィーバーII 2回が戦闘直後のひとつの定番のようです。内部的には2回分の効果30秒が別々にカウントされている。それゆえ3回目以降は時間切れにより意味がほぼなくなってしまい、2回の重ねがけが最も効果を有効活用できるとされているのではないでしょうか。

ナイトはランパートx2あたりが物理・魔法ともに全体強化できて心強いです。今は対魔法に驚異的な盾能力を発揮するイアクバスター「スペルガードII」も欲しいですね…。

重複関連で装備アビリティの重複、例えば「アサシン+」や「獅子奮迅+」については、胴と足など別部位で同じアビリティ装備でも重複しないようです。スキルLvを上げるのが良いみたいですね。上記2つは軽装のトップクラスのアビリティですので、両方を別部位で装備できるのが理想的でしょうか。

 

パーティでのジョブごとの役割

慣れてない人はそれぞれのジョブでパーティするときに何をしたらいいのか?

迷う人もいると思います。コレがすべてではありませんが、以前にきたベヒーモスEXTRAなど、タフな強敵との長期戦向けの役割です。
盾役 | ナイト、戦士

HP重視。敵の攻撃にあわせ防御、魔防を。両方必要な敵が多いです。現在はナイトの防御面がボーナス上昇されており、非常に硬い。ヘイト=敵の攻撃を引き付けるのも高くなっています。

戦闘は挑発や攻撃で敵の攻撃を引き付け、敵の攻撃を受け止めます。ヘイトはTPの高いアビリティほど稼ぎやすい仕様です。センチネル、ランパートのできるだけ上位を使いましょう。

サポ戦士が前提にはなりますが、持っているなら斧のハイウェポンブレイクで敵の攻撃ダウンをさせると自分が安定して盾役をこなせます。

ナイトはケアルIIIの回復量が高いのであれば有利に運べます。


アタッカー | 戦士、シーフ、モンク

物攻重視。攻撃が当たらないのなら命中も。当たっている相手に必要以上に上げるメリットはありません。会心もクリティカルが高確率で出るなら必要ありません。(相対的に高ければ、ほぼ確実にクリティカルという状態まで持っていけます。)

バーサクIII(なければII)を2回かけて攻撃技に移るのが主流です。

切らさずにバーサクを維持するべく、バーサクx2→攻撃x3→バーサクx1→攻撃x3・・・とローテーションするのが良いかと。

「たたかう」でTPを溜めるとき、戦線が安定しているならガッツリためてから上記のローテーションをもう一度いきましょう。モンクは他のジョブの「たたかう」がTP10回復に対し、TP20回復します。

斧のハイアーマーブレイクで相手の防御を下げることでさらにダメージ増加。


弱体役 | 赤魔導士、シーフ

赤魔導士は強化と弱体の専門です。パライズIII、サイレスIIIと上位の弱体魔法をこなします。サポ赤でもそこそこの的中率を誇ります。魔法攻撃が強力なボスなどは、パライズ、たたかう、サイレス、たたかう・・・といったループで交互にうまく決まれば行動をほぼ封じることが出来ます。

シーフもサイレスエッジクロスのアビリティがあれば敵を沈黙状態にさせ、魔法を封じることができます。強力な魔法を使う相手に!同じようにスリープエッジクロスは睡眠など複数の弱体効果を持ちます。


回復役 | 白魔導士

魔攻重視。(バージョンアップで回復量が魔防依存になると優先が変わります。)次点は敏捷でTP確保が良いでしょうか。

長期戦ではケアルガより、ケアルラを使う人が多いです。ここは回復力よりもTP効率が重要になってくるためです。当然、十分な回復量の確保が前提にはなります。

また、リジェネや物理対策はプロテア、魔法対策はシェルラもかけましょう。

最近はアディスト、アディデュアルといったパーティ全体の物理か魔法、もしくはその両方を強化する魔法も実装されて人気です。自身が攻撃に参加できない分、メンバーを強化することで間接的に火力に貢献できます。

魔攻装備に自身があればサポ黒で魔法攻撃、赤の装備があればパライズやサイレスといった弱体も幅を広げられる事でしょう。サポナイトによるランパートなどの強化とTP回復量アップのアビリティも有用です。


アタッカー | 黒魔導士

魔攻重視。白と同じく敏捷が次点でしょうか?

敵の弱点属性の攻撃魔法を撃ちます。レトリビューションx2で魔法ダメージアップ効果をかけた後が尚いいでしょう。

戦闘開始直後の強化中はスリプルで敵を眠らせ、被ダメージを抑える事も効果的。

アスピルの登場でTPを奪って敵の特殊攻撃を抑えつつ、自身のTPを回復する戦術も有用です。

なお、白も黒もお互いがサポートジョブに最適そうですが、ナイトのサポートジョブも有用です。他にはない、TP回復効果を持っているため、長期戦に強いです。白、黒の役割をより特化させるのであればナイトを選んでみてはどうでしょう。【追記】赤魔導士が登場し、魔攻が上がり、TP回復アビがある点で有用となりました。強化+弱体が得意なのも敵によっては大きな利点です。ケアルIIIなど単体回復も可能です。


さいごに

せっかくのプレイヤー同士のパーティ戦、お互いに役割分担や作戦を練ることで今出来る状態でも勝率を上げられる手段となります。

まだパーティやチーム機能が充実していないのでやりにくさはありますが、エリアチャットなどで相談してみましょう。

また各イベント戦向けの攻略情報も掲載していきたいと思います。

まずは自分が強くならねば・・・!;





-FFGM, ゲーム

Copyright© ゲーム専務 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.