- A列車で行こう
 - DFFオペラオムニア
 - FEH
 - FE風花雪月
 - FF11
 - FF15
 - FFBE
 - FFGM
 - GOD WARS
 - Gジェネ ジェネシス
 - Man or Vampire
 - MHW
 - PCゲーム
 - PSVR
 - PUBG
 - WOFF
 - アナザーエデン
 - オレコレ
 - オーディスフィア レイヴスラシル
 - カルドセプト リボルト
 - ガンブレ
 - クラフィ
 - グラブル
 - グランツーリスモ
 - サムライライジング
 - ザンキゼロ
 - シムシティ
 - スパロボV
 - スパロボX
 - スプラトゥーン2
 - ゼルダBotW
 - ダンジョンメーカー
 - ツムツム
 - ディフェンスウィッチーズ2
 - トモチル
 - ドラクエ
 - ドラクエタクト
 - ドラプロ
 - ニンテンドースイッチ
 - ネオアトラス
 - バースデイズ
 - ピカブイ
 - ファミコン
 - フィニスタ
 - ペルソナ5
 - ペルソナQ2
 - ホウチ帝国
 - ポケとる
 - ポケモン
 - ポケモンGO
 - ポケモンSM
 - ポケモンクエスト
 - ポケモン剣盾
 - ポプスト
 - マベツム
 - メガテン
 - モンスト
 - モンハンX
 - ユバのしるし
 - リネレボ
 - ロマサガRS
 - 世界樹V
 - 刀剣乱舞
 - 幻獣物語2
 - 遊戯王
 - 黒騎士
 
黒騎士と白の魔王
攻略サイトです。
2017/5/13から実装されたSSR降臨クエスト ガープの攻略です。

新キャラに加え新装備も
ドロップ
- SSRキャラ ガープ
 - 素材 魔将の銀翼、輝く降臨結晶、など
 
新装備は初級でいいので降臨クエストを1度でもクリアすればレシピ解禁となります。※「みならい製作所」Lv1から作成可能。
SR胴アクセサリ:魔将のベルト
光闇会心I:5%
攻撃力:+55
混乱無効:8%
混乱を使ってくる強力なボスも多いので有用な装備になりそうです。ガープの落とす魔将の銀翼に加え、同期の降臨キャラであるベリアル、アエーシュマの素材も必要です。
この装備の追加により、HQやSHQかつ追加効果でアタリがついた装備4種に加えてキャラでアテナ、ソールを編成すれば混乱100%無効耐性も理論上可能になります。追加効果でアタリを引かなければなりませんが。さらに炎カーバンクルもいるので追加効果が低めでも達成は可能な場合が出てくると思います。
ガープの攻略情報
安定勝利出来る戦闘力の目安は以下です。中級 戦闘力3000~目安
上級 戦闘力3500~目安
 
| スキル名 | 詳細 | 
|---|---|
| 必殺技:審問カルネージスピア | 光:全体大ダメージ+混乱2 | 
| 時の緩急 | 敵全体 ヘイスト2、味方全体スロウ3 | 
| 痛恨の混乱撃 | 光:単体大ダメージ+混乱3 | 
| 再召喚 | 雑魚モンスター蘇生 | 
| 双混乱撃(通常攻撃) | 光:2体攻撃+混乱2 | 
相手へのスロウやこちらのラクリナが必須になるでしょう。混乱も乱発してくるため、ラクリナは2つ積んでもいいほど。
ラクリナ自体もウェイト6になってしまうので、時の緩急のカウント0、ウェイト3あたりでラクリナを開始すると欠けられた瞬間に上書き出来、こちらのデメリットをほぼ0にできます。
混乱は非常に苦しい状態異常な上に、頻繁にばらまいてきます。
特に攻撃を受ける機会が圧倒的に多いファイターは混乱無効耐性を持ち込むといいでしょう。
新降臨のSRキャラ ベリアルが混乱耐性を持っています。私はソール、アテナ、ベリアルの3キャラと雷王のピアス(15%)、理性のミサンガ(8%)、魔将のベルト(13%)で混乱無効86の耐性まで上昇。ほぼ、混乱にかかることはなくなりました。

魔将のベルトはガープのドロップ素材も必要なので、攻略前は炎のベルトでも混乱耐性を得られます。
キャラとしてのガープの性能
威力432、パラメータは攻撃、器用、回復のいずれかで最も高いものが100%依存。高攻撃力に加えて、混乱2:50%の追加効果も。さらにソーサラー、ハンターは成功率+20%と混乱攻撃ではトップです。
ファイターは威力+20%、ヒーラーは自身のHP10%吸収回復。
パラメータはガチャのSSRと同等です。バランスタイプ。
							