- A列車で行こう
 - DFFオペラオムニア
 - FEH
 - FE風花雪月
 - FF11
 - FF15
 - FFBE
 - FFGM
 - GOD WARS
 - Gジェネ ジェネシス
 - Man or Vampire
 - MHW
 - PCゲーム
 - PSVR
 - PUBG
 - WOFF
 - アナザーエデン
 - オレコレ
 - オーディスフィア レイヴスラシル
 - カルドセプト リボルト
 - ガンブレ
 - クラフィ
 - グラブル
 - グランツーリスモ
 - サムライライジング
 - ザンキゼロ
 - シムシティ
 - スパロボV
 - スパロボX
 - スプラトゥーン2
 - ゼルダBotW
 - ダンジョンメーカー
 - ツムツム
 - ディフェンスウィッチーズ2
 - トモチル
 - ドラクエ
 - ドラクエタクト
 - ドラプロ
 - ニンテンドースイッチ
 - ネオアトラス
 - バースデイズ
 - ピカブイ
 - ファミコン
 - フィニスタ
 - ペルソナ5
 - ペルソナQ2
 - ホウチ帝国
 - ポケとる
 - ポケモン
 - ポケモンGO
 - ポケモンSM
 - ポケモンクエスト
 - ポケモン剣盾
 - ポプスト
 - マベツム
 - メガテン
 - モンスト
 - モンハンX
 - ユバのしるし
 - リネレボ
 - ロマサガRS
 - 世界樹V
 - 刀剣乱舞
 - 幻獣物語2
 - 遊戯王
 - 黒騎士
 
黒騎士と白の魔王
攻略サイトです。
神獄級 降臨クエスト ベレトの攻略です。
※2017/6月末実装のクエスト
目次
挑戦条件に他の降臨クリアが必要!
SRアエーシュマ、SRベリアル、SSRガープそれぞれの上級を3回以上
これが神獄級ベレトの挑戦条件です。
SSR装備素材が目玉
ドロップ
- キャラ SSR ベレト
 - 素材 猫族の魔石、輝く降臨結晶、など
 

炎雷水ダメージ軽減III、小技威力強化が各10%と高いプロパティ。HPも大きく上昇し全ロールで戦力アップとなる装備です。
ベレトの攻略情報
戦闘力目安 4500~
 
| スキル名 | 詳細 | 
|---|---|
| 挑発無視猫撃 | 挑発を無視してソーサラーかハンターに攻撃 水単体をHP1にする+混乱3、スロウ3、自身にヘイスト1、器用&回復バフ2、リジェネ3  | 
| ストーンロック | 全体に解除不可の石化4 | 
| 滅アクア | 水全体攻撃+混乱3、攻撃デバフ1、器用&回復デバフ1 | 
| 必殺:猫乱舞 | 強力な水全体攻撃+混乱3、スロウ3、自身にヘイスト1、器用&回復バフ2、リジェネ3 | 
| 再召喚 | 雑魚モンスター蘇生&回復 | 
| 猫撃(通常攻撃) | 水単体攻撃 +混乱3、スロウ3、自身にヘイスト1、器用&回復バフ2、リジェネ3 | 
まだ時間が合わずに2回ほどしか挑戦できておらず勝てておりません。
体感、ロキより強い…。特に被ダメージが大きく感じます。HP1にする瀕死攻撃もありますし。
強力なザコの配置により早期殲滅がより重要に。
ストーンロックとは?
今回、ベレトで初登場となる状態異常。スキルがランダムで石化状態になり使用不可能になります。石化4なら4つ。ただし、ロキのスキルロックと違いタップによる解除が可能。石化したスキルのボタンを5回ほどタップすれば石が壊れて解除できます。
ラクリナでは「解除不可」属性のため治せません。
長時間使えないスキルロックと比べて致命傷になりにくい異常です。
ただしオートではロック解除されません。厳重注意。
混乱対策をしっかりと
混乱は100%を達成しやすい状態異常です。ベレトの場合、混乱3と深度が深く、半分以上の確率で混乱行動を起こします。ラクリナで治そうにも治せない、という状況になるので全員が100%無効耐性を目指しましょう。90まで上げれば、ガードヒールなどによる状態異常耐性バフで補えば完全無効レベルになるようです。
ファイターやってる身では混乱耐性100は達成しやすい数字。是非しましょう。必須スキルの多いヒーラーは厳しいと思います。
その他のバフ、デバフ対策 「置き」意識
もう1つ頻繁にかかるスロウについてはラクリナで。上書きできるヘイストはハンター自身でしか出来ません。とはいえ、混乱やスロウがかかってしまった後でのラクリナは安定せず窮地に追い込まれます。
全ロールで「置き」を強く意識しましょう。
置きラクリナ、置きリナ、と呼ばれています。相手の技に合わせてスキル発動を「置いておく」イメージから。
相手の「滅アクア」は全体攻撃+凶悪デバフ祭り。これに最低2人、とはいえタイミングがあるので決めてもおけないので全員がかかるつもりで「置きリナ」します。
具体的には滅アクア発動WAIT残り1か2のところで「ラクリナ」をタップ。すると混乱、スロウが掛かる前に発動を確定出来つつ、デバフがかかった直後の1,2秒で全体回復が出来ます。
召喚スキルによる全体大ダメージもスタンが間に合わないタイミングが必ず来ますので「置きラヒ」でラヒールを置いておきましょう。勿論、受ける前に生き残れるだけの準備回復も必要です。これらをパーティ全体でこなすためにも複数名のラヒールが必要に。
ベレトのヘイストはアポロン、アラクネといったスロウを付与するキャラをロールボーナスのあるソーサラー、ハンターで担当してスロウをかけるか、デバフ解除を行いましょう。ハイサモナーのマナドレ、グラディエーターの挑発などは確率とはいえ普段の行動の中で解除を行えるので無駄がありません。召喚バハムートは100%解除で頼もしい。
リジェネ3と強力な深度で回復されてしまうのも解除したいところ。毒耐性はすべての敵が「普通」設定となっているので毒の付与も有効です。
器用&回復バフの上書きにラリジェネなども用意しておきたいところ。
必殺を受け止めるには
ロキにもいえますが、他の降臨に比べ神獄級は必殺が壊滅的なレベルです。ハンターのスタンは2回に1回が基本的なチャージ可能サイクル。必ず、受け止めなければいけないときが来るでしょう。
その時、準備を怠ればあっという間に全滅します。前述の「置きラヒ」も重要ですが、そもそも生き残るための準備も忘れずに!
ラプロテス
全員にダメージ軽減バフ2。効果時間が長めなので直前でなく早めに貼っておきましょう。カウント1や2のうちに。スタンバリア
同じダメージ軽減バフでも、独立したバフとスタンバリアに含まれるバフは共存、重複します。スタンバリアを貼る場合、他の攻撃で剥がされて必殺を受ける時になくなっていては意味が無いのでタイミングも重要に。バリアの優先は回復役のヒーラー、ハンター。次点でソーサラー。ダメージカットが挑発のバフやロールのSPスキルで豊富かつHP高めのファイターは余裕があれば程度。自前もしやすいロールですし。
必殺直前にラバリジェを全員にかけると手間も少ないのですがWAITが長く、間に合わない状況もあるでしょう。混乱耐性のSPスキルも持つ「アテナ」を複数名が編成し、「イージスの盾」をお互いにかけあうほうがWAITが短く間に合わせやすいです。どのロールで使ってもバリア3枚と1枚多い。ヒーラーに関してはアテナで4枚、ラバリジェは既にある場合増やせるので無駄にはなりません。
回復も全員で
ロキに続き、被ダメージが大きくヒーラーだけでは回復しきれません。全員がラヒールやザレク、ラクリナを用意しておいたほうがいいでしょう。キャラとしてのベレトの性能
降臨では初の召喚スキル。威力はガチャ召喚キャラに一歩劣る1200【攻撃600&器用600】敵全体に睡眠1を30%という付与も控えめ。
特筆すべきは対人戦における石化3を80%付与する効果。解除不可とは書かれていないのでラクリナでも治せてしまいそうですが、「オートの相手はどうなるか」が気になります。降臨戦ではオートでの解除はされませんでした。
ギルバト、コロシアムにおいてどうなるか?検証が待たれます。