ポケモンGO 遂に日本でも配信開始!

スポンサー契約をしているマクドナルドが同日よりハッピーセットでポケモングッズを扱うので今日かな、とは思っていたのですが。
お昼休憩の45分の間に、パンを加えながら会社周辺をウロウロしました。ヒトカゲではじめてトレーナーLv2。ドードーx2匹、ズバット、パラスを休憩中に捕まえました。

図鑑登録済みのポケモンはカラー、まだのポケモンはシルエットです。
公園や神社があったのでそれぞれ4箇所のホットスポットを周回。5分ほどでもう1度調べられるのでアイテム集めは楽です。
それから近くにジムもありました。13時過ぎに既にクラブが配置されていました。ジムの配置はトレーナーLv5からなのでツワモノが近所にいますねw
目次
ゲームの流れ
ゲームの目標
・ポケモンを集める・トレーナーLvを上げる
・ジムバトル、ジム防衛
この繰り返しです。今後、トレードやバトル要素の拡張が予定されているようです。新作のサン・ムーンとの連携も検討中とか。
さて、トレーナーLvは主にポケモンGetでExpが入手でき、上げることが出来ます。特に初めて捕まえるポケモンの場合はExpに大幅ボーナスが入るので未入手をできるだけネライましょう。
トレーナーLv5以上でジムにポケモンを配置できます。いわゆる陣取りゲームです。
ここからポケモンバトルとなりポケモンの強さが必要に。コマンドの強化と進化でポケモンは強く出来ます。
ポケモンをゲットするには
とにかく移動。特に歩く。するとマップにポケモンが出現するので、タップすると捕獲のチャンスです。車など高速での移動中はあっという間に距離が離れ、ゲット出来ません。
基本は歩くゲームです。ただ画面を見ながらは危ない!ここで便利な機能があります。

メニューの右上にある「設定」を開きます。

その中にある「バッテリーセーバー」をチェック。これでOK。

すると、携帯を下向きにすると画面のライトが完全オフになり、スリープではないのですがモニタ表示によるバッテリー消費を抑えつつ、起動したままの状態に。
ちょうど、手にスマホを持って歩いている状態の時に作動するわけですね。
このまま歩いていて、ポケモンが出現したらバイブします。そうしたら一旦立ち止まり、画面を見ると射程圏内にポケモンが!歩きスマホしなくても遊べるわけです。
なお、右下の近くのポケモンの中にいるのが必ず出るわけでもないです。足あとの数が少ないほど近いそうですが、更新もあるので狙って探すのは困難…。
ポケストップを巡りながら出現したら捕まえるほうが楽でしょう。ポケストップ周辺はポケモンが出やすいようです?

もし、ポケストップに写真のようなピンクの花びらが舞う表示があったらチャンスです。
これはプレイヤーの誰かが「ルアーモジュール」というポケストップに対して使用可能なアイテムを発動中である事を示すエフェクトです。撒き餌のようなアイテムであり一定時間、該当ポケストップ周辺にポケモンが出やすくなります。しかも、全てのプレイヤーが恩恵を受けられるのです。
自分専用のポケモン出現率アップアイテムである「おこう」との同時併用も可能です。
<オマケ:おこう の効果報告>2人で歩いていると同じタイミングで同じポケモンが出る事に気づきました。CPやサイズまで同じです。(レベル差があるとまた違うかも?)そこで、1人だけ「おこう」を使うことで効果の程を確認してみました。結果は効果時間の30分の間に基本のポケモン出現数が14体、おこうを使った1人だけは追加で7体が出現しました。検証が1回ではデータと呼ぶには程遠いのですが、暫定で約1.5倍のポケモン出現率といえます。

なお、写真中央のように葉っぱが舞っている場所はポケモンに遭遇しやすいようです。そこに行ったからといって必ず出るわけでもないのですが…。
近くにいるポケモンは数分で更新されてしまうため、行く頃には消えてしまったりすることも多々ありますが…何のヒントもないよりはアテにした方がいいでしょう。
アイテムでポケモンを引き寄せることも出来ますが、それはまた別の機会に。
【追記】「近くにいるポケモン」のいる方向を絞り込む方法があります。リンク先記事を参照下さい。
>狙ったポケモンの探し方
ポケモンがマップに出たら捕獲チャンス

マップに出たポケモンをタップすると捕獲画面に移行、写真のように現実風景をカメラで写しだした中にポケモンが映ります。
この時、上下左右にカメラを向けないとポケモンが画面内に収まらなかったりします。
なお、ポケモンのステータスでCPというものがありますが、これが”Combat Point”=戦闘力、つまりポケモンの強さです。基本的にはCPの高いポケモンが強いといえます。同じポケモンでもかなりの差が出るので、何体もダブった時はCPの低いポケモンを博士に送るといいでしょう。
ちなみに、CPの高いポケモンを進化させたほうが進化後のCPも高いようです。
トレーナーLvを上げるとCPの高いポケモンと遭遇しやすくなるそう。
ポケモンの強さについて詳しい記事はコチラ >ポケモンGOの強い個体とは
これでボールをポケモンに向かってスワイプし、見事当たれば捕まえられるのですが…ボールから出てしまったり当たらなかったりもします。
少し、捕まえやすくなるコツは右上のARボタンを押して解除すること。

ARを解除すると写真のようにイメージ背景になり、カメラの向きに問わず画面中央にポケモンが固定されます。
ボールからポケモンまでなぞるようにスワイプして離すとちょうどいい具合かな、と思います。
さらにコツが。ボールをタップし続けていると(ホールド)ポケモンに向かって緑、オレンジ、赤のリングが収縮していきます。
このリングが一番小さくなるのを見計らってボールを投げると捕まえやすくなります。
なお、緑、オレンジ、赤の順に捕まえにくいポケモンとなるので、ボールをいくつも投げてチャレンジしましょう。
さいごにテクニック、カーブボールについて。上記のようにタップしっぱなし(ホールド)のボールをぐるぐると回しているとキラキラとボールが光りだし、この状態のままスワイプするとカーブボールを投げられます。これでGETに成功するとExpボーナスが。

写真のグレートスロー +50XPは小さくなるリングのタイミングか、ポケモンの体の中央近くに投げられた時のボーナスと思われます。
同じように、カーブボールによるGETに成功した場合は「カーブスロー 10XP」が得られます。
「エクセレント」では100XPも追加が貰えました。発生条件は不明です…。ポケモンの体中央にボールを飛ばせたら、な気もします。
慣れてきたらお試しあれ。
トレーナーLvの上げ方
ポケモンを捕まえると+100未発見ポケモンなら+500ボーナス
カーブボールやグレートスローのボーナスで+10~100
ポケストップにアクセスすると+30
ジムバトル勝利で+100(倒したポケモンの数 x 100)
ポケモン進化で+500(新規ポケモンへの進化で図鑑ボーナスとの計1,000)
ざっと上記です。主にポケモンを捕まえるのがLv上げに手っ取り早いでしょう。また、ポッポのように頻繁に出てきて進化させやすいポケモンを何体も進化させることでのEXPも稼ぎがいいです。
ポケストップとは?
マップにある青いオブジェクトがポケストップです。ここに近づくと(数メートル圏内)形が変わります。開いたような形状に。
ここをタップすると、どんな場所か写真と名前が出ます。大体、公園や寺社、オブジェだったりがほとんどです。
基本的に商業施設は除外されているのですがマクドナルドなどスポンサー企業は登録されています。いわゆるコラボですね。
さて、ここの画面で中央のリングを左右にスワイプするとアイテムGETできます。

ほとんどの場合はモンスターボール。稀にタマゴも手に入ります。

一度アイテムを入手したポケストップは紫色になり、5分ほどの間はアイテムが取れません。
タマゴってどうするの?
タマゴは孵化させる事でポケモンが生まれます。メニューの「ポケモン」を選び、ポケモンリストの画面で右にスワイプするとタマゴのリストが出ます。

所持タマゴをタップして選び、「ふかそうちをつかう」を選ぶ事で孵化装置にセット、タマゴごとに決められた距離を歩くことで孵化します。
この距離は時速10km以下でないと蓄積されないという話です。少なくとも車での移動ではほとんどカウントされませんでした。
距離を達成すると、ゲームでもおなじみの「おや・・・?」が出てきます。

私はタマゴからプリンが生まれました。
タマゴならではのポケモンも多そうですね!
距離2.0km、5.0km、10.0kmの三段階があり10.0kmのタマゴでは非常に多くの種類が孵る可能性があるため、レアポケモンも多く出るようです。
ジムとは?
ポケストップのように公共施設やオブジェの一部はジムに設定されています。
写真右中央と、左奥の背の高いのがジムです。
ここではポケモンバトルによる陣地争いが繰り広げられます。
参加条件があるので、まずはトレーナーLv5になってから。
Lv5以上でタップするとチーム所属が選べます。

チームはサンダー、フリーザー、ファイヤーをイメージした3色。同じチームのプレイヤーとはジムを一緒に守り、敵対チームのプレイヤーとはバトルでジムを奪い合う形になります。
ゲットできるポケモン等に影響はありません。
現在、チームは1度選んだら変更できないので友だちと一緒のチームに入るなどといった場合は話し合いを予めしておきましょう!

チームにも所属したらジムをタップでポケモンバトル!
現在のジム保有者とその配置ポケモンが表示されます。右下のボタンを押すとバトル開始。6匹のポケモンを手持ちから選択してバトル開始です。


バトル中は左右フリックで敵の攻撃を回避、タップはワザ1で攻撃します。長押しでワザ2を使います。ただし名前とHP下の青いゲージが溜まっていないとワザ2は使えません。ワザごとに貯まり具合も違うので注意。上スワイプでポケモン入れ替え選択も可能。
相手のHPを0にすれば勝利。こちらは選んだ6匹が全滅するまで負けません。
勝つと経験値を貰える他、ジムの防衛率ともいえる名声を減らすことが出来ます。ここが0になるとグレーの未所属ジムに。未所属に自分のポケモンを配置すれば防衛することが出来ます。
防衛に成功すると名声があがり、課金通貨であるポケコインの入手も可能!
ポケモンを鍛えてジム防衛でポケコインを稼ぎましょう。
なお、自分と同じチームのジムにはバトルの代わりにトレーニングを挑めます。防衛ポケモンに1体で勝負を挑みます。
勝った場合は同じく経験値を得るとともに、名声が上がりジムの防衛力を強化することが出来ます。
ジムレベルが上がることで複数体の防衛ポケモンが配置でき、敵対チームの攻撃を防ぎやすくなります。
ジムについてより詳細は別記事にて>ジムバトルでポケコインGET
バトルでポケモンのHPが減ったけど回復は?
ジムバトルではバトルしたポケモンがかなりのダメージを負ってしまいます。しかしポケモンGOはポケモンセンターがありません。HPの回復が実は厄介…。
ポケストップで手に入るキズぐすりなどアイテムを使う必要があります。元気のカケラなんかは貴重なので、気安くは使えません…。
弱めのポケモンはいっそ、博士に送ってしまう選択もアリです。
なお、強化するとHP上昇分は回復します。0からでも回復します。
ポケモンの強化と進化

このポケモンごとのアメを消費することで強化、進化が出来ます。強化の場合は「ほしのすな」も必要。コチラもポケモンGET時にもらえます。
進化は進化先のあるポケモン特有。一気にCPがあがります。
強化は何度かできますが、CPのアップは少しづつです。お気に入りのポケモンは強化だけさせて姿を変えさせないのもアリ?
なお、CP限度はトレーナーLvを上げることで伸びます。
イーブイの分岐進化は?
本家では石を使うことで進化先が変化するイーブイ。本作では石がないのでランダム?と思いきや裏技的な要素がありました。ニックネームを特定の名前にする事で進化先を確定できるようです。私は3体ともこの方法で狙い通り進化しました。100%なのか、高確率なのかは未確認です。
イーブイに つける名前 |
進化先 |
---|---|
Rainer | シャワーズ |
Sparky | サンダース |
Pyro | ブースター |
進化後のポケモンも出現する
ラッタ、ピジョン、ピジョットなど進化後のポケモンも回りにいるようです。付近のポケモン一覧でそれであろうシルエットが確認できました。フシギソウ、ハクリュウなど本家ではその辺にいないようなポケモンも出ることがあるようです。私もフシギソウを一瞬見かけましたが、車で移動中のためタップする事は出来ませんでした…。図鑑を埋めたり、レアポケモンゲットのためには くまなく探さないとですね!
さいごに
さて、今回はざーっと あれこれと情報を書きましたが、改めてカテゴリ別の記事を作っていきたいと思います。今はジムバトルが大味だったり、プレイヤー同士なのでトッププレイヤーしか立ち入れない感じですので、
NPCを弱い相手から順に倒していくポケモンリーグ的なコンテンツも実装して欲しいですね。
まだ生まれたばかりの本作、可能性は無限にあるので今後が楽しみです。
はやくハッサム使いたい…。(※現在は第1作の151匹しか実装されていません。)