さて、今回は地元 愛知県の一部スポットをまとめました。レアポケモンやポケモンの巣を求めてアチラコチラ。
【2016.10.6追記】10/6 午前中にポケモンの巣が一部更新されました、以前のものと併記します。
【2016.9.27追記】9/27 AM8:30頃からポケモンの巣が一部更新されました、9.26以前のものと併記します。
【2016.8.23追記】ポケモンの巣が一部更新されました。全箇所、P-GOサーチのデータで確認・更新済みです。
【追記】P-GOサーチによる結果を追記。
P-GOサーチ結果の半透明ポケモンは3時間以内の出現履歴です。P-GOサーチはデータ収集の漏れこそありますが、誤情報は殆どなく信頼度が高いです。紹介記事はコチラ>レアポケモン探すならP-GOサーチ
ポケモンの巣と判断できるレベルの場所は明記しました。サーチ結果は絞り込みにより、レア度の低いポケモンを表示していない画像もあります。
ポケモンの巣は定期的に更新される。
ポケモンの巣は別のポケモンの出現になったり、巣でなくなったりという更新がされます。こちらの情報は2016.08.17時点のデータという点をご留意下さい。一ヶ月くらいは続くものと見られます。→8/23に巣が更新されました。以下、記事の見方
場所名巣となっている場合ポケモン名(9.26以前) → 変更後(9.27以降)
目次
鶴舞公園
ポニータ → マダツボミ
車であれば専用で広めの有料駐車場があります。30分180円と名古屋市内では安い方。
ド定番、つるまこうえん!蛇足ですが本来の地名は鶴舞=ツルマで、駅名は読みづらいのでツルマイにしたとか。うろ覚えです。

うわさ通りの賑わいぶり。ポケストップはルアーモジュールが咲き乱れ、ポケモンの気配(草がぱっぱと散るところ)もボッサボッサしてます。
ボールなどアイテムの補充にはもってこい。広いので歩きまわる必要もありますが、木々が多いので日陰での移動ができます。
ただ、レアポケモンは少ないような…。【追記】9/27~ ポニータの巣に。今後、巣としてレアポケモンGET出来そうです。(今まではポッポの巣だったのか…?不明です。)

このときは家の周りより残念なポケモンレア度でした。ミニリュウやケーシィも居ましたが、ポケストップのルアーモジュールによる効果が大きいと思います。
人も多いのでレアポケモン出現報告も多いが、確率ではそう高くないのでは、と…。
念のため、ウワサについて。カイリューは断定できませんが、ミュウツーはガセネタです。
近くの栄、大津通など(パルコやラシックの通り)マンキー、ロコンのシルエットが確認できました。ショッピング街のほうがレア多いかも?

別日に旧ランの館、フラリエカフェにて。マンキー出ました。
名古屋国際会議場~白鳥公園(白鳥庭園)
サイホーン → ?
川沿いですがミニリュウはそこそこ程度。国際会議場付近から白鳥公園が広く、自転車が欲しいところです…。密度は国際会議場周りが多め。
目当てのポケモンを探しまわるにもとにかく距離歩きます。
発見スポットをまとめてみました。

公園の入口は名古屋学院大学のすぐ北、西側から。
駐車場もありますが、使えない場合もあるので南へ行くと別のパーキングもあります。
私が行った日は出会えなかったけどサワムラー、ハクリューもたまたま出たようです。
巣のポケモン以外は並のポケモン。
コイル → ?
→8/23~ カラカラの巣に。もともと敷地も狭いので時間あたり2~3匹くらい?とはいえ確実に出現率は高いです。
→9/27~ コイルに。巣として登録されたようです。
瑞穂公園
ピカチュウ → ?
グラウンド(競技場)含め、ピカチュウの巣に。ポケソースも多めです。洗堰緑地公園
イシツブテ → ?
あらいぜき 緑地公園 と読むそうです。敷地内に蛇池神社がある公園。敷地が広めですがポケソースは10弱と密度が低く、移動距離がかかります。どうしても欲しい方が移動を覚悟で行くのであれば、というスポット。荒子川公園
イシツブテ → ?
洗堰緑地と同様に、密度が低め。歩くことは覚悟の上で行かねばなりません。老松公園
非常に敷地の小さい公園でポケモン数が少ない事もあり1時間に1体程度。とはいえ、カブトが高い確率で出現するのはありがたいといえます。→ カブトからシェルダー?カブトは貴重でしたが、巣というには小規模すぎたので巣の定義から外しました。
ポートメッセ名古屋
ビリリダマ、コイル → かわらず

ちょっと巣っていうか…。制圧されています。
拡大して、出現履歴を消してみてみましょう。

マルマインもかなり高確率で出るようです。
稲永公園
ポートメッセの北側すぐです。この公園は「いなが」と呼びます。周囲の地名、法人名は「いななが」だったりといくつかあるようです。タマタマ → ディグダ?
さよなら、ヒトカゲ・・・
名城公園(名古屋城)
サンド → ?
時間あたり7体ゲットなど。敷地が広いので移動をたくさんすれば、です。自転車が欲しいくらい。名古屋城の敷地内はミニリュウもチラホラ。お堀の周囲です。敷地がかなり広いので地図で見るより密度は薄め!ポケモンも他にめぼしいのはいませんでした。ポケストップは充実しています。駐車場もあり、園内に飲料自販機もあり。

こちらはお城側の園内ポケストップ。
北側の公園内にて。野良猫もたくさん居ました。警戒せず、無防備。ウトウトしてたのでお腹なでても気にもせず。
名古屋駅東 納屋橋
コイキングのスポット
橋の上、脇に人だかり。巣ではありませんが水辺+ポケストップ4箇所が同時タッチ出来るためのルアーモジュール満開効果によりコイキングが湧き出づるスポットに。ギャラドスに進化させたい人はオススメです。
水辺なので自然とミニリュウが沸く可能性も。発見報告でハクリューも。

すぐ近所には「白龍神社」!ポケストップになっています。あやかりたい。
愛知牧場
名古屋の東にある日進市の愛知牧場。ウサギ、ヤギ、ヒツジ、モルモットと動物もいっぱいでふれあい広場があり楽しめます。
ポケストップはそこそこ。

ざわ... ざわ...
近くにいるポケモンを見ても3匹とかしか表示されません。動物はいっぱいいるのに…。
大人しく観光を楽しんだほうが良いでしょう。
近くにある愛知池ではゼニガメが確認できました。数が多いかは不明です。
刈谷総合運動公園
ヒトデマン → タッツー
公園全体はポケモンの巣、駐車場あり、自販機あり、運動公園なので段差等もなく歩行しやすくなっています。フシギダネ → ピカチュー
敷地内、東のグラウンドは別の巣に。密度は低いですが常に1時間に1体は沸く、という感じ。刈谷 フローラルガーデンよさみ
カブト → ディグダ
かなりの数がゲットできる巣になっていました。岡崎公園
コンパン → カブト
新規に巣となりました。より賑わってきそうですね。名古屋テレビ塔周辺
ガーディ → なし
出現スポットは少ないですが、確率は巣と同レベル。だったのがなしか、ポッポ、コラッタ、ビードルに。オアシス21
カイロス → ゼニガメ
新しく巣となったかもしれません。頻度は多いよう。要調査。ノリタケの森
コイル → コイル?
戸田川緑地
エレブー → ?
以前、エレブーが頻出。ただ、下記画像より北の離れた敷地ではエレブーが出なくなった事が確認できました。ポケソースも少なめ。
大高緑地
エレブー → ?
圧倒的出現率(ポケソース密度高し)。豊橋総合動植物公園
通称 のんほいパーク。かなりのヒトカゲ率を誇るとのこと。
こちらのブログに紹介も。
営業案内
月曜定休。午前9時~午後4時30分開園。入場料は大人(高校生以上)600円、小・中学生100円、駐車料金は200円。やすい!8月28日まではナイトガーデンというイベント開催。大人1000円にはなりますが、午後5時~9時に開演。夜の動物が見られます!フツーに行きたい!あ、観光案内になってる…。夜は涼しいからポケモン探すにも向いてますね!
ケーシィ → ?

愛知にもケーシィの巣が遂に出現。
豊橋総合スポーツ公園
巣ではありませんが、非常に多いポケソース(湧きスポット)と高めのレア度が魅力。
岡崎南公園
なし → ?
ポッポだらけに。安城公園(市役所)
ポケストップ4箇所同時タッチポイントが二つも!

日曜日に行ったので人も多く、ルアーモジュールもわんさかでした。
しかし鶴舞公園の例に漏れず、ポッポ、コラッタ、ポッポ、ビードル、ポッp・・・・
レアは気配さえしませんでした。コイキングさえいない…。北側にある池の鯉はでっかくて口をパクパクパクさせてましたので和みます。
刈谷市 交通児童遊園
メノクラゲ → ?

巣というにはあまりに小規模。湧く場所が少なすぎて数は稼げませんが、ワンリキーの巣が他になさそうな愛知県近辺では貴重。確実にあと数体欲しい、というときにアテになります。
開園:午前9時~午後4時30分
入園は無料、乗り物は有料。昼間は東西をつなぐ橋を渡って園内を移動できるので周りやすいです。ポケストップ2箇所、ジム2箇所なのでボールは確保してからが○。
常滑駅(南西側)
なにかの巣、とはいわずともレア度、密度ともに高めです。ほのおポケモン多め?
番外編|隣県
岐阜県 岐阜市 岐阜公園
巣と断定していないのは生息域が広いためです。※8/23~も引き続き。地図はかなり引いています。山道まで広がっているので、実質歩ける範囲は岐阜公園~伊奈波神社あたりかと。

8/23~ ピッピ出現率が激減しました。
三重県 ジャズドリーム長島(長島スパーランド)
ビリリダマ、ワンリキー、ケーシィ多め
全体的にレア度高め、ワンリキーとケーシィも一定量健在です。
下記、別日朝9時頃の検索。GoogleMapと重ねてみました。

アウトレットパーク時間帯関わらずいるようです。愛知にはケーシィ、ワンリキーともに巣は現状ないので狙い目かもしれません。3段階進化ポケモンはアメが大量に必要ですから図鑑の埋まってない方も多いはず。
静岡県 浜名湖

画像は弁天島海浜公園。湖なのでミニリュウは多め。ただ広域なので探しにくいです。
浜名湖のサービスエリアや浜名湖パルパルはイーブイがちらほらくらい。
まとめ
人が賑わってればレアが出るというものでもないようで、運も必要なようです。自宅付近でもミニリュウは出るし、カビゴンやカメールのシルエットだけは確認できたこともあります。またいろんなところをまわってみます!
さいごに、観光地がポケモン禁止にならないよう、マナーを守ってプレイしましょう。
画面を見るときは道の端に移動して立ち止まってプレイ、歩くときは手に持って前を見て歩きましょうー!
※ポケモンはその場から離れても逃げないし、ボールが当たって抜け出した直後に一定確率で逃走する以外、時間経過などで逃げることはありません!さらにいうと、通りすぎて消えた場合も戻れば、まだ居たりします。落ち着いて、安全を確認しながらプレイしましょう。