ストーリーの核、メインチャレンジに沿った攻略です。
本作は自由度が非常に高く、メインチャレンジの進め方も単純な一本道ではありません。私なりに、万人が進めやすいであろう一例としてご紹介します。
なお、ストーリーに関する会話シーン、セリフ等は掲載しませんが地名、人名、アイテム名など攻略情報で必要な名称は掲載があります。ネタバレに敏感な方は御注意ください。
ヴァ・ルッタ内部攻略
シド イケメンだわー、と思いながらヴァ・ルッタ内部の攻略開始。
入り口進んですぐに黒いヘドロが道を塞いでいます。無理に越えようとしてもダメージを受けて弾かれ、先へ進むことは出来ません。
目玉が出現する場合、ヘドロを除去できるので弓矢などで攻撃を加えましょう。近ければ注目して近接攻撃を当てることも可能なほか、リモコンバクダンでも倒せます。
まずは声の説明通りに台座を調べましょう。地図でいう左側です。柵をアイスメーカーで持ち上げれば部屋に入って端末を調べられます。


1つ目
同じ部屋の反対側には制御端末の1つが。ただ、水に沈んでいるので近くにある歯車をマグネキャッチで回す事で地上に引き上げられます。
その後入り口からナナメ左奥の出口へ。神獣の外側に出ます。坂を登って上階に行きましょう。
2つ目
回っている水車の内部に制御端末あり。上方の水の吹き出し口へアイスメーカーを放てば水車が止まります。制御端末が下に来たところでないと調べられないので、タイミングよく止めましょう。
また入り口から神獣を横断するように部屋を進み反対側の外へ。坂を登って上階に進めますが、今度は口のような部分から頭蓋骨だけの敵が湧いてくる黒いヘドロがあります。上の方に目玉があるので攻撃して除去しましょう。敵はいくらでも湧くので目玉を倒してから、残った頭蓋骨を倒しましょう。

3つ目
先の部屋では大きな水車。神獣の鼻をマップ画面から操作し、上方へ移動させて鼻から放出されている水が大きな水車に当たることで動き出します。
上から3つ目、4つ目の印に合わせると通路から水車を見る視点で向かって左回転します。この状態にしましょう。そして下の画像のあたりにきたらマップを開いて上から5つ目に動かします。

すると少しづつ水が離れ水車が停止。下の写真のように、玉が内側に落ちているので柵が開いている状態で停止すると思います。玉が外側に落ちてしまうとこまで回っていたらもう1周させてやり直しましょう。

ただ、このままでは端末に入れず、水車を回して端末に入れるようにすると今度は玉が外側へ落ちて柵が閉じてしまいます。
この状態でビタロックを用意しつつ鼻を上から4つ目に動かしはじめ、ほんの少しでもまわり始めたら玉にビタロック。写真より左回りに進んでいる場合は鼻の操作を実行したと同時にビタロックでもいいでしょう。
すると端末が上にきて入れる状態まで柵が開いたままになります。すぐに入って調べたら出ましょう。
4つ目
今度はこの大きな水車を回しながら、小さい水車との間あたりから水車の羽根の部分に乗り込んで上へ行きます。鼻を上から4つめあたりで固定すると鼻のある側に水車が回転し、羽根に飛び移れるはずです。水車の頂点を少し過ぎた先に高台があるのでその先へ進みます。中型のガーディアンに注意。脇のスイッチを1度踏めば滝が発生。最初のフロアから滝を「のぼる」事でショートカット出来るように。
一度、補給に戻ってもここから進めるのでマップから「脱出する」で出るのもありです。
では次の端末への行き方の続きです。鼻の先端に行きたいのですが、ルッタはじめ4体の神獣は崖登りが出来ないので、垂直の足場は登れません。そこで、一番下へ鼻を向けておきましょう。その状態で、鼻に向かう出口からジャンプ → パラセール。先端の飛び出た足場に乗ります。


端末は鼻の先端、裏側にあるので上から4つめの印に移動させつつ、リンクも合わせて移動しましょう。水平な足場にいないと滑り落ちてしまいます。噴水のある面に移動して、裏の端末装置が見えてきたら早めにそちらへ。壁があるのでそっちへ滑り落ちる分には大丈夫です。
5つ目
その後、鼻先の端末装置からルッタの頭上へとパラセールで飛び移りましょう。小さな四角い穴が空いており、そこから落ちるともう1つの制御端末がありますが炎に囲まれており調べられません。まずは天井の目玉を倒し、敵を生み出す黒いヘドロを除去。次にマグネキャッチで頭側のカベにあるハンドルを回します。天井が少しでも開けば鼻の位置を上から5つ目の印にあわせれば水が降り注ぎ、制御端末を囲む炎が消えます。
5つの制御端末を調べ終わると最初の部屋からルッタお尻側の部屋に行くとあるメイン制御端末が起動。
ここの制御端末からお尻側へパラセールで移動出来ます。途中、小さな風車に飛び移りつつ、お尻側を見て向かって左に宝箱あり。100ルピー入っているので回収しておくと得です。
メイン制御端末を調べるとイベントシーン後、ボス戦になるので準備をしておきましょう。
VS 水のカースガノン

序盤、ボスの攻撃方法は槍。突きは左右回避、薙ぎ払いは後方回避からのラッシュを決めたいところです。投げてくる時もあるので注意。
ライフ半分までボスにダメージを与えるとフィールドに水が満たされ、足場が4箇所だけに。ボスの攻撃方法も氷のブロックを飛ばしてくるように変化します。矢で撃ち落とすか、アイスメーカーで壊す事が出来ます。また、ビタロックで止めて攻撃を加えることで落とすことも可能です。ボスに跳ね返してダメージにも出来ます。
跳ね返す場合、自分の目の前まで引きつけてビタロック、近接武器で赤い矢印になるまで何度も殴りましょう。力が足りない場合、その場で落ちてしまうだけでメリットがありません。遠いと殴れず、矢では時間がかかる+矢が不足に。
跳ね返しは2割くらい削れる上にダウンさせられるので狙う価値ありです。
跳ね返ししなかった場合は、次の攻撃までボスに隙ができるので弓矢攻撃しましょう。目を狙うとダメージアップ+ダウンを狙えます。
槍投げをする事もあるので氷ブロックを作り出すまではそちらの回避出来るよう構えておきましょう。
ライフを削る度に同時に氷を3つ、5つと数多く飛ばしてくるようになります。

残りライフ3割以下くらいでしょうか、ガーディアンのようにレーザーサイトで狙いをつけてのビーム攻撃もしてきます。盾で跳ね返せば大ダメージ&ダウン。コツとしては、ビームを放つ直前、発射口が光ったらAボタン。ここのボス戦での距離の場合の目安です。ビームそのものは早すぎて目で終えない私は動くガーディアンが詰めてくる近距離の間合いでもコレを目安にしています。
上記の攻防を繰り返しボスのライフを0にすれば「ライフの器」1つをゲット。メイン制御端末を改めて調べるとイベントシーンに。ヴァ・ルッタのコントロールを奪還、ミファーも解放され、「英傑ミファーの祈り」を入手。アイテムポーチの「大事な物」に入ってます。
ミファーの祈りの効果はは「ライフ0になった時、自動発動。ハート全回復+上限突破回復」という凄まじい効果。発動後は30分のクールダウンの後、何度でも使えます。
イベントシーンが終わったら自動的にゾーラの里に戻されますので、ドンファン王に報告しましょう。しなくても先へ進んで問題ありませんが、攻撃力22の武器「光鱗の槍」が貰えます。