- A列車で行こう
 - DFFオペラオムニア
 - FEH
 - FE風花雪月
 - FF11
 - FF15
 - FFBE
 - FFGM
 - GOD WARS
 - Gジェネ ジェネシス
 - Man or Vampire
 - MHW
 - PCゲーム
 - PSVR
 - PUBG
 - WOFF
 - アナザーエデン
 - オレコレ
 - オーディスフィア レイヴスラシル
 - カルドセプト リボルト
 - ガンブレ
 - クラフィ
 - グラブル
 - グランツーリスモ
 - サムライライジング
 - ザンキゼロ
 - シムシティ
 - スパロボV
 - スパロボX
 - スプラトゥーン2
 - ゼルダBotW
 - ダンジョンメーカー
 - ツムツム
 - ディフェンスウィッチーズ2
 - トモチル
 - ドラクエ
 - ドラクエタクト
 - ドラプロ
 - ニンテンドースイッチ
 - ネオアトラス
 - バースデイズ
 - ピカブイ
 - ファミコン
 - フィニスタ
 - ペルソナ5
 - ペルソナQ2
 - ホウチ帝国
 - ポケとる
 - ポケモン
 - ポケモンGO
 - ポケモンSM
 - ポケモンクエスト
 - ポケモン剣盾
 - ポプスト
 - マベツム
 - メガテン
 - モンスト
 - モンハンX
 - ユバのしるし
 - リネレボ
 - ロマサガRS
 - 世界樹V
 - 刀剣乱舞
 - 幻獣物語2
 - 遊戯王
 - 黒騎士
 
黒騎士と白の魔王
攻略サイトです。
2017/5/11から実装された降臨クエスト アエーシュマの攻略です。

新キャラに加え新装備も
ドロップ
- SRキャラ アエーシュマ
 - 素材 魔将のウォッカ、輝く降臨結晶、竜の石など
 
SRキャラのアエーシュマだけでなく新装備も追加となりました。初級でいいのでアエーシュマ降臨クエストを1度でもクリアすれば「みならい製作所」Lv1から作れるレシピ解禁となります。

SR胴アクセサリ:魔将のベルト
光闇会心I:5%
攻撃力:+55
混乱無効:8%
混乱を使ってくる強力なボスも多いので有用な装備になりそうです。アエーシュマの落とす魔将のウォッカに加え、同期の降臨キャラであるベリアル、ガープの素材も必要です。
この装備の追加により、HQやSHQかつ追加効果でアタリがついた装備4種に加えてキャラでアテナ、ソールを編成すれば混乱100%無効耐性も理論上可能になります。追加効果でアタリを引かなければなりませんが。さらに炎カーバンクルもいるので追加効果が低めでも達成は可能な場合が出てくると思います。
アエーシュマの攻略情報
| スキル名 | 詳細 | 
|---|---|
| 血塗の紅剣 | 闇 2体攻撃 + HP吸収 + 暗闇2 | 
| ラブレイブ | 全体 攻撃力バフ3▲ | 
| 全暗闇撃 | 闇 全体攻撃 + 暗闇3 | 
| 再召喚 | 雑魚モンスター蘇生 | 
| 暗闇撃(通常攻撃) | 闇 単体攻撃 + 暗闇1 | 
全ロールともラクリナを積んでいきましょう。
攻撃バフ▲3もあるのでソーサラーやファイターによるハデスでデバフを上書きしてやったり、デバフ解除を使用していきましょう。必殺技前には解除しないと即死級に。
ソーサラーはバハムートを使うとザコも含めた敵全体のバフを解除できて適しています。
私は暗闇無効を高めたファイターを使ってみました。

暗闇なんと81%の確率で無効。ファイターは挑発で攻撃を受けやすく異常をもらう機会が多いので無効耐性が高いとラクです。
混乱も使ってくるので、暗闇が無効に出来ればラクリナで混乱を治してもらえる事にもつながります。
バルドル:20、サキュバス:15、光カーバンクル:10の無効SPスキルを所持。
カーバンクルは弱いですが中級が戦闘力キャップ3001なのでパラメータ面では問題なし。
上級ではカーバンクルを他のキャラに変更して戦闘力を選びます。暗闇耐性は71に。
アクセサリにガラスのサークレット(頭)、闇王のペンダント(首)、光の小手(手)を装備。平均12の合計36です。バザーで追加効果の高いものを選びました。光の小手は鍛冶屋なので自作。
召喚スキルは暗闇でMissになると非常に手痛いので、無双でウェイトの短い時か、暗闇を治してもらえるであろう時を狙いましょう。
ファイターはすべての攻撃が飛んでくる関係上、ラクリナに期待するのは難しいところです。
キャラとしてのアエーシュマの性能

暗闇を付与する単体攻撃。ヒーラーの場合、サキュバスが同じく暗闇:50%なので威力も高く強化バフ解除x1:50%のつくアエーシュマの方が有用です。(パラメータは同値)
とはいえヒーラーでデバフ役割はそうしないと思うのでメインはハンターやソーサラーでの使用でしょうか。暗闇が70%まで上昇します。SSRバルドルが30%+10%(ファイター、ソーサラー)なので対ボスの暗闇付与としてはアエーシュマが上に。
暗闇の通りやすいフェンリル相手には有効かもしれません。