ゲーム専務

ゲーム情報・攻略を分かりやすく、多くの人に。

Googleアド記事上 メイン上部バナー




Dx2 ゲーム スマホアプリ メガテン

メガテンDx2 序盤攻略まとめ

投稿日:

スマホ向けRPG、
D×2(ディーツー) 真・女神転生リベレーション の攻略ブログです。

ゲーム専務
やっと記事書いたなぁ…という感じです。大好きなゲームですが時間が取れず!

略称に困っちゃいますね…。私は短くまとまるDx2で通しております。

今回は序盤に抑えておきたいポイントや、強い仲魔(パーティキャラ)を育てるためのポイントなどをまとめます。


 



 

戦闘で勝敗を分ける要素

HPを0にすることで倒せるのでHPはもちろん、ダメージに直接の影響を与える物理攻撃、魔法防御といった攻防ステータスが最重要ではあります。

物理と魔法のどちらが優位か?というのは一概には言えません。

基本的な攻防ステータスと同様に重要になるのが属性です。

たとえ防御が0でも、相手の攻撃してきた属性に対して無効を持っていればダメージは0にできるのです。

逆に、あなたの仲魔がとんでもない攻撃力を持っていても、相手が反射の属性耐性を持っていれば倒すどころか自分にダメージが跳ね返り返り討ちにされてしまいます。

ステータス値はレベルアップで上げられますが、属性耐性はレベルアップでは変化しません。

スキル継承で一部を付与することは出来ますが、大きくは変化させられないので悪魔を選ぶ際には属性耐性が重要になります。

 

属性はダメージだけでなく行動回数にも影響!

無効や吸収といった属性耐性が発動すると行動回数にも影響があります。

左上のプレスターンアイコンと呼ばれる◆が行動1回分を示しますが、敵の弱点をついた時は半分残ります。

この半分のプレスターンアイコンでも1回行動出来るので1回多く行動が出来ることになります。(行動する仲魔は次の仲魔。)

ゲーム専務
最近のメガテンシリーズではおなじみのシステムですね。ペルソナしかプレイのない方もいるかもしれませんが、ペルソナも女神転生シリーズの派生作品なので基本は同じ戦闘システムです。

 



逆に、相手の属性耐性が無効、反射、吸収だった場合は1つのアイコンを消費するはずが2つ減ってしまいます。
耐性あり(耐)の場合はダメージが半減するものの、行動回数には影響がありません。

なおマハジオ、マハラギなどの全体攻撃スキルを発動した時に1体は弱点をつき、1体は無効だったという場合には不利な方が優先されます。
弱点をついた事による行動回数増加はないものとなり、プレスターンアイコンが2つ減ります。

相手が無効、反射、吸収を持つ攻撃はしないこと、が最優先。次に、弱点を狙うことを優先しましょう。

また、物理に関してのみ「回避」と「会心」という判定が存在します。回避されたら2つ消費、会心が発生したらアイコン消費は半分です。

なお、プレスターンアイコン半分を使った行動で弱点を突いたり会心が発生しても、行動回数は増えません。
アイコン半分を消費するだけです。
(他のメガテンシリーズではまだ使用してないプレスターンアイコンが半分消費となり行動回数が増える作品もありました。)
アイコン半分での行動時はMPを温存して通常攻撃をしたり、属性相性が通常でも威力の高いスキルを使ったりしたほうが有効です。

 

以上の属性耐性による行動回数の増減は敵も同様に発生します。仲魔の属性と敵の攻撃属性をよく考えた編成をすると戦闘で大きなアドバンテージを得られます。

序盤の編成

・仲魔の弱点は少ない方がいい

・敵の攻撃スキルが全体の場合、弱点となる仲魔と無効に出来る仲魔を組ませれば敵の行動回数は減るのみ

・クエストの前に敵の属性耐性を確認し、弱点をつける仲魔を編成する

 

中盤以降の編成

・基本的に弱点のない仲魔を揃える

・弱点属性に対する「○○耐性」、「○○無効」といったスキルを継承させて上書きする

 

弱点を持たない悪魔の例

かなりグレードの高い悪魔でないと弱点なしは出てきません。
種族 悪魔名 ランク グレード
女神 アリアンロッド ★★★ 44
地母神 イシス ★★★ 54
堕天使 オセ ★★★ 54
大天使 サンダルフォン ★★★★ 61
魔王 ベルゼブブ ★★★★ 68

防魔持ちは要チェック!

アーキタイプ「防魔」は本来の弱点を打ち消し、弱点なしになる悪魔も中にはいます。

グレード41、ランク★★★の邪神バフォメットは破魔を弱点に持ちますが、防魔であれば覚醒により「破魔耐性」を会得し、弱点なしとなります。
その他は44魔獣アーマーン、49神獣キマイラなど。

アーキタイプが付いている悪魔は召喚(ガチャ)限定ですが無料分でのガチャでも入手できます。
さらに、その悪魔と素体の悪魔を合体させれば、合体後の悪魔にアーキタイプを100%引き継ぐことが出来ます。

悪魔ごとにアーキタイプで変化する覚醒スキルは固定となっているので、合体後の悪魔により有効なアーキタイプを持った下位悪魔を所持している時は計画的な合体を行いましょう。

 

仲魔の強さを決める要素は?

ここで一旦、仲魔の強さについてまとめてみます。

※画像は加工したものです。攻撃防御ステータスとスキルを同時に表示する画面は現在ありません。

Lv

ステータスアップに影響。5Lvも違うとダメージに大きな差が出てきます。ランクが高くて、属性相性も有利でもレベル差で覆されることも。

逆に言えば、ランクの低い悪魔でもレベルが高ければ戦力に。

結果的にはLv上限を決めるのはランクのため、高ランクの悪魔が最終的には強くなります。
しかしながら本作では素のランクから転生によるランクアップが全ての悪魔が可能であり、お気に入りのキャラを主力にする事も可能です。

強化方法 経験値の取得。
クエストクリア(スタミナ消費)
万魔の社「捕食」(仲魔、マッカ消費)

 

 

ランク

レアリティのようなもの。★~★★★★★★の6段階。覚醒すると★でなく六芒星の表示になる。

強さの目安にはなるが、直接の影響はない。Lv上限がランク1につき+5されるため、関節的にステータスに影響。

★6は転生によるランクアップでしか到達できない。ジェムを消費する高位召喚(ガチャ)では★3~5が出現。

悪魔合体でも★5のGRADE99を作成可能ですが、膨大なマグネタイトが必要になります。
ガチャは非常に短時間で強力な仲魔を得られる「かもしれない」というもの。
他のゲームのようにガチャ限定は現在のところ存在しません。

強化方法 万魔の社「転生」 ランクアップしたい上限Lvに達した仲魔と、同じランクの仲魔が同じ数必要。マッカも必要。

例)ランク3→4なら、素材としてランク3を3体消費。ランク5→6ならランク5を5体消費。

レベリングクエストでレベル上げしつつ、TALKで素材を稼ぎつつ、転生を繰り返して素材を作るのが吉。
合体は早いが、マグネタイトが大量に必要。転生ならマグネタイトは消費しない。

 

 

覚醒

レベルやランクとは別の強化要素。段階はなく覚醒したか、していないかのみ。

3つ目の覚醒スキルの習得と、ステータスが僅かに上昇するメリットあり。

ランクアップをしても覚醒したままとなる。合体など何かの素材になった場合は引き継がれたり、ボーナスが発生したりはしない。

スタメンとして使っていきたい仲魔は覚醒させよう。素材は覚醒させるメリットは特になし。

転生と違いレベルはいくつでも覚醒可能。

 

強化方法 万魔の社「覚醒」 マッカと霊子が必要。

霊子の入手 デビルバスター > ストレンジ・シグナルにて。ストーリー進行により解禁。時間により5色のいずれかに挑戦できる。

覚醒させたい悪魔ごとに必要な霊子が異なり、ロウ、カオス、ニュートラル、ダーク、ライトの5色に加え、それぞれにS、M、Lといったサイズがある。ストーリー進行によりS、M、Lを同色の別のサイズに交換する事も可能。(大小、どちらの交換にしても消費量のほうが大きい。)

 

 

烙印

悪魔に装備できる強化要素。仲魔それぞれに5箇所の装備部位があり、対応した烙印を装備できる。

烙印には装備部位とは別に種類があり、消滅の烙印:左腕、生命の烙印:足、といったように名前によりセット効果が異なる。

セットによって2箇所装備で発動するものと3箇所装備で発動するものがある。

出来る限り、2セット数と3セット数の5つを装備してボーナス2種を発生させましょう。
名称 セット数 効果
決意 2 バリアオート
開始数ターンの間、状態異常を防ぐバリアが自動発動
堅固 2 物防+20%
守護 2 魔防+20%
迅速 2 スピード+15%
生命 3 HP+25%
破壊 3 物攻+15%
消滅 3 魔攻+15%
感染 3 異常的中+20%
さらに、烙印は★の数によりレアリティも違います。

出来るだけ高レアを装備すると、強化Lvを大きく伸ばせます。

強化上限Lvは3+レアリティ×3。★ならLv6、★★★ならLv12です。

烙印関係はマッカを消費するので気をつけましょう。付け外しやマッカ消費のまとめは下記。
  • 装備する時はマッカ消費なし。
  • 外す時はマッカ消費あり。レアリティ、Lvが高いほど高額。
  • 合体や継承の素材にする時は仲魔と共に装備烙印は消滅、現時点では自動で外すようなオプションはなし。前もって外す必要あり。
  • 装備してる烙印と入れ替えで別の烙印を装備する際も上書き消去。前もって外す必要あり。
  • 不要な烙印は万魔の社で売却可能。
また、烙印は名前やレアリティが同じでもセット効果と別にボーナスがつくプロパティに差があります。

物攻+のセットでも魔攻が上がるものなど。数値も違います。

これらはLv3、6、9と強化することで増加していきます。最終的に5個のプロパティが付与されますので、同じレアリティ・セット効果の烙印がいくつかある場合、Lv9まで強化してからより良いものを装備するのが良いでしょう。マッカに余裕が出てきたら、ですが。

なお、Lv1なのにプロパティがいくつも既についている烙印もあります。これは通常より多くのプロパティがつくのではなく、Lv3やLv6で付与されるはずのプロパティが既に確定してついている、という事になります。最終的には同じ数になります。

上にある文字の大きいプロパティほど数値も高いので、メインのボーナスとして捉えていいでしょう。

 

奥は深いのですが、レアリティもLvも低めならマッカも安く済みます。また、ただ装備するだけならタダです。入手したらスタメンの仲魔にだけは装備しておくと良いでしょう。

烙印強化のポイント

■ 仲魔の特徴に合わせた2セットを考えて装備する

・物理メインなら物攻+、物理無効なら魔防+、といった具合。

 

■ 出来るだけレアリティが高く、付与プロパティも装備する仲魔に適したものを選ぶ

強化方法 万魔の社「烙印」 マッカが必要。初期は100マッカもいらず少額。

烙印の入手 デビルバスター > 罪の烙印にて。その他クエストでも稀にドロップあり。

 

スキル継承

従来のメガテンシリーズでは合体時にいくつかのスキルを消費なしに継承出来ることが多かったのですが、本作ではスキル継承は消費を伴うシステムとなっています。

なお、スキル継承は2種類あります。

・継承 全く新しいスキルを習得する。仲魔ごとに2枠の空きを持つ。

・レベルアップ 習得済みのスキルの威力を高める。

 

▼スキルを習得するために必要なもの

継承にしてもレベルアップにしても、以下が必要です。
  • 継承できるスキルを持つ仲魔(消費)
    レベルアップに関しても、継承可能なスキルでなければ素材に出来ません。
  • スキルごとに設定された継承ポイント(消費)
    継承する側の仲魔が所持している必要あり
まず、スキルを継承させたい仲魔に「継承ポイント」を貯めるために「ポイント合体」を行います。

素材として同じランク以上の仲魔を消費する事で継承ポイントを得ます。
基本的に消費1体につき1ポイントですが、同じ悪魔を素材にする場合は素のランク+1ポイントが得られます。ランク4のサンダルフォンにサンダルフォンをポイント合体する場合、5ポイントが得られるといった具合です。

このとき、転生と違ってベースの仲魔も素材となる仲魔も「素のランク」が参照されます。
ランクアップによる素材稼ぎは出来ない点に注意しましょう。

スキル継承は遺伝子のような継承アイコンのついたスキルのみ可能です。各悪魔の一番上のスキルが継承可能です。また、他の仲魔から継承したスキルも更に継承することが可能です。付け外しというわけにはいかず、仲魔を消費する点には御注意を。

スキルごとに必要な継承ポイントが違うので、欲しいスキルに合わせたポイント合体を計画して行いましょう。

ザン、アギ、といった下級の攻撃スキルは1ポイントで継承できます。ランク1や2の仲魔がスタメンの序盤は、持っていない属性のスキルを継承することで敵の弱点を突きやすくなります。マッカもマグネタイトも消費しないので、TALKで仲魔を何体か確保できたらスキル継承に使うのもいいでしょう。

強化方法 万魔の社「継承」 仲魔を消費。

 

 

素材アイテムについて

捕食、転生、ポイント合体のそれぞれにおいて仲魔の代わりに使える素材アイテムが存在します。

転生とポイント合体については仲魔を確保するのも大変なため重宝するアイテムです。

ただしポイント合体については「同ランク以上の仲魔」が要求されるので、ランク3の仲魔にランク5の素材アイテムを使ってしまうのは勿体無いかな、とも思います。

捕食ついては高ランクのものを使ってしまっていいでしょう。

 

 

まとめ

ずらーっと書いたので読んでいるだけでは一度で全ては分からないと思います。

ゲームをプレイしながら、慣れてきたらもう一度参考にしてもらえると幸いです。

 

序盤はクエストクリアに詰まったらレベリングクエストで2パーティ編成し、Dx2メンバーと仲魔のレベル上げをオススメします。

主人公はポイントを溜め込んで「経験値+30%」取得をオススメ。

次に、多身合体で作成可能な秘神カンバリもオススメ。経験値とマッカが+20%されます。

レベリングクエストでは2パーティにそれぞれ1体ずつ編成も出来るので+40%!
フレンドのサポートもカンバリなら+60%、主人公のスキルと合わせれば経験値は+90%!
レベリングクエストのもう一方のパーティがアイリーンならスキル習得でマッカは+75%!



 





-Dx2, ゲーム, スマホアプリ, メガテン

Copyright© ゲーム専務 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.